勝負は終わるまで

s_20030715_keiyoko_sodektyu_lld100_0083_last.jpg

高校野球は、終わるまで分からないものだ。

この試合もそうだった。

2点差をつけられていた京葉工業がひっくり返したのだ。

しかも9回の表だ。

土壇場でだ。

s_20030715_keiyoko_sodektyu_d100_0056_chikazawa.jpg

9回表、
近澤くんが、
ライト線へ2点タイムリー二塁打を放ち同点へ(上の写真)。
3対3だ。

このあと、
葛岡くんのレフト前安打により2点が入り逆転した。
この葛岡くんのレフト前安打は微妙だった。
一見、レフトが打球を捕ったように見えたが、
それは「ショートバウンド」だった。

ダイレクトキャッチではないので安打となった。

守備側から見れば、「不運」としかいいようがない。

ここは、
攻撃側の京葉工業に勢いがあったというべきか。

もちろん、審判の判定は正確で、公平だ。

一番近くで見ているからだ。

誤審ではない。

結局京葉工業は、
この回(9回表)一気に4点を入れた。
大逆転だ。

試合は、この勢いのまま終わった。

負けた東金高校は、
今でも負けた実感はしていないであろう。

高校野球とはそんなものだ。

勝負は終わるまで分からない。














この記事へのコメント