鳥肌

s_20040919_kimiko_d1x_0434_last.jpg

秋季千葉県大会です。

鳥肌が立つ試合をご紹介しましょう。

君津高校が対戦するのは、
甲子園の常連である強豪・千葉経済附属

下馬評では、圧倒的に千葉経済附属でした。

案の定、
6回終了まで千葉経済附属が4点リードしていました。

残りは3イニングです。

残り3イニングで4点を返すのは難しいことではありません。

しかし、相手が悪すぎます。

このままゲームセットになるのは、
誰もが予想するパターンです。

ところが・・。

ところが、
7回に1点差までに追いつき、
8回には一挙に4点を入れて、
一気に逆転したのです。

これには驚きました。

多分、本人たちも驚いたことでしょう。

こうなると、面白いのが高校野球です。

いくら強豪校といっても「浮き足立ち」ます。

そのまま力が出せずにゲームセットです。

金星をもらった君津高校は、
飛び上がって嬉しさを表現しています。

負けた千葉経済附属・松本監督の弁です。

「全然、力が足りん」

そうなんです。

高校野球は、
やってみないと分からないのです。

勝敗は運・不運ではありません。

力は紙一重なのです。

だから、どこの学校にも勝つチャンスがあるのです。

君津高校は、そのことを教えてくれました。

ありがとう、君津高校

そして、おめでとう。















この記事へのコメント