秋季千葉県大会の表彰式です。(2003年)
優勝校の整然と並んだ姿が印象的です。
ここでも「勝っておごらず」です。
きれいです。
かっこいいです。
高校野球はこれでなくては。
いいなあ、
こんな表彰式。
美しいよ。
続きを読むread more
一打逆転のチャンスです。
ここで長打が出ました。
二塁走者に続いて一塁走者も三塁を回ります。
へたをすると一塁走者が二塁走者を追い抜きそうです。
行け行けのシーンです。
一気に2点が入る逆転のチャンスです。
ここで走らなくていつ走る。
特に一塁ランナーは力が入ります。
応援スタンド…
続きを読むread more
写真は、
キャッチャーが体をはってホームを死守したシーンです。
見事なホーム阻止です。
ですが、
活躍したのはキャッチャーだけではありません。
ホームへ、
目の覚めるようなボールを返した外野手にも拍手を送りたい。
そうなんです。
このファインプレーは、
外野手と捕手との連携で生まれたのです。…
続きを読むread more
スクイズ失敗です。
打者のバントは空振りになり、
飛び出した三塁走者は本塁間に挟まれました。
攻撃側のチャンスは一気に消え、
守備側のピンチは脱しました。
野球は1球、1打で流れが変わります。
だから緊張するのです。
攻撃側はスクイズをいつ仕掛けるか。
守り側はスクイズをいつ外すか。
…
続きを読むread more
ゲームセットです。
見事な整列です。
きれいです。
気持ちのよい校歌斉唱です。
勝っておごらずです。
謙虚な気持ちがその整列に表れています。
気持ちがいいよ。
美しいね。
負けたチームもそう思っているよ。
きっとね。
続きを読むread more