一塁へのヘッドスライディングはアウトでした。
その熱い闘志は、
残念ながら報われませんでした。
悔しいよな。
どう考えても悔しい。
でもくさるなよ。
だって、
何もしないより、
何かに挑戦して失敗する方が価値があるんだよ。
ダメだったら、
また立ち上がればいいじゃないか。
人は失…
続きを読むread more
シートノックの1シーンです。
ポジションはショートでしょうか?
それともセカンドでしょうか?
ノックを受ける選手だけでなく、
ほかの選手達も全員がボールを見ています。
いつでも自分が受けられるように準備しているのですね。
自分の番が終わったからといって、
「ほっ」とするのではなく、
いつでも本…
続きを読むread more
今回はチームごとの「儀式」を取り上げました。
上の写真は、
練習開始時に、いつも行っている「儀式」です。
袖ヶ浦高校野球部です。
元気のよい雄叫びが、
こっちまで聞こえてきそうです。
この雄叫びで気合いを入れているのですね。
そして、一体感を確認しているのですね。
これで、
いっぺんにメ…
続きを読むread more
頭から、ものすごい湯気(ゆげ)です。
寒い中を走り込んだ証拠です。
周りは冬でも、選手たちの体は夏なのです。
熱気むんむんの練習風景です。
その熱気があの湯気(ゆげ)なのです。
練習は裏切らないよ。
絶対にね。
苦しみに耐えた分、
春にきっと花を咲かせ実を結ぶよ。
今のつらい練習…
続きを読むread more
こんにちは、
拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。
寒い冬の始まりです。
休日といえども野球の練習は毎日あります。
しかも朝が早いのです。
地面には霜柱(しもばしら)が立っています。
気温は氷点下です。
それでも来る春に備えて、黙々と練習に励みます。
そうなんです。
苦…
続きを読むread more
どうでしょうか。
これだけ山々に囲まれたグラウンドは
珍しいのではないでしょうか。
周りは民家らしいものがありません。
聞くところによると、
民家(お寺さん?)の所有地を開拓してグラウンドにしたようです。
本当に静かです。
聞こえてくるのは風の音と鳥のさえずりだけです。
とにかく空気がきれ…
続きを読むread more
こんにちは。
拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。
リトルシニアにお邪魔しました。
練習風景の取材です。
練習風景だけでよかったのに、
昼食シーンまで撮らせていただきました。
だって、
お弁当を美味しそうに食べているんですもん。
お弁当はお母さんに作ってもらったようです。
たま…
続きを読むread more
こんにちは、
拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。
リトルシニアの練習風景です。
リトルシニアですので中学生でしょうか。
それにしては小さいですよね。
それでも投げているのは硬式ボールです。
軟式に較べて重たいボールです。
しかも石のように硬いのです。
(だから硬式?)
ま…
続きを読むread more
こんにちは。
拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。
写真はホームにおけるクロスプレーです。
残念ながらホーム生還とはなりませんでした。
微妙な判定は「アウト」でした。
がっかりする走者。
してやったりのピッチャー。
果敢にジャッジする審判。
三者三様のシーンが印象的でした。
…
続きを読むread more
こんにちは。
拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。
1塁へのヘッドスライディングです。
でも、アウトになりました。
打者がスライディングしようとしたときには、
ボールは既に1塁手のミットに入っていました。
完全なアウトです。
これを、
無意味なスライディングと笑いますか?
…
続きを読むread more